ぐっさんの深山愛なる深山道

ミヤマクワガタの採集とブリードに燃える50代のおやぢのブログ、気軽にコメントしてくださいね

山梨県産ミヤマ 最後の1頭蛹化

ウマ―!! 先週の土曜日にセガレぐっさんと床屋に行った帰りに 食べに行ってきました 八王子の暁町にあるめん食い亭!! 美味しい八王子らうめんでございました さて。。。 少しづつネタができ始めたので 連日投稿させていただきます 先日蛹化を確認した2021…

エラフスミヤマ 命名の儀

エラフスミヤマの命名。。。 それは先日フェスで得たペア。。 この2頭に関してぐっさんは俊足で速攻な 命名ができなかったのでございます なのでここに巫女ぐっさんを呼び ぐっさん住職も呼んで 盛大に命名の儀を執り行うでございます 今日のぐっさん住職は…

宮崎県産ヒラタWF3 1頭だけマット交換

金曜日は休暇をとり 家でゆっくりとしてました 一応少しだけ虫活をしたのですが それほどの量はなく その中の一つの宮崎県産ヒラタのマット交換の様子を 紹介します 前回17.2gに成長していた子だけに まだ伸びしろはあるのかなんて考えちゃったりして こ…

アマミミヤマの KTライン 産卵セットに投入しました

やっとウマくイったといふ感じでございました 何が?って アマミミヤマのペアリングでございますよ 何回挑戦したでございませうか ウマくイった日は3月11日!! その翌日の日曜日にぐっさんは 産卵セットを組みました ではセットに先立ち。。ぐっさん住職に …

やっとウマくいきました!!

日テレマイスタ前で一服。。。 そしてこんなところでも一服!! 場外馬券売り場の掃除のオバあちゃんに 『ココは吸っちゃあだめよお』 なぜに声が茶色いのか。。。 お年寄りにキレたらいかんでございますね 本来ならぐっさんも注意する立場。。。。 ゴメンナ…

ラエトゥスミヤマ 7回目のマット交換

ぐっさんはいつの日からか 毎日更新をするようになっていましたが。。 今後。。少し更新頻度が下がるかもしれません 身の回りのことだけでなく ネタも切れてきましたし まあ私の記事など楽しみにしてる人なんか いないと感じていますし 開設してそろそろ2年…

山梨県産ミヤマ 2020年孵化個体最後の1頭蛹室建築の儀

2023年の新採集兵器として 南米のジャングルに流れる河の会社様より通販で コンナものを買いました いわゆる置き配といふやつでございました 中身はこんな感じ!! 網の柄でございます コレは今まで購入したものでも1番短いのですが それでも8mござい…

テトラオドンミヤマ ボトル投入の儀

こんなものを買ってみました 南米のジャングルに流れる河から。。。 送られてきました アマ〇ン?? ワイヤレスイヤホンでございます コレで通勤の時にユーチューブ見たりできそうです さて本日の深山のおぢさんのお話でございますが 先日フェスで購入したテ…

アングスティコルニスミヤマ ボトル投入の儀

今日はぐっさんの会社ではぐっさんの所属する警備会社主催の 火災の避難訓練が行われるでございます なんとぐっさんは放送担当 しっかりヤラネバなのでございます これぢゃあイカンでございますね さて本日の深山のおぢさんのお話でございますが 先日フェス…

宮崎県産ミヤマ 累代組 マット交換実施

なんとなんと。。今から紹介する子たちは 3年目の幼虫生活を迎えた子たちでございます なんかミヤマの累代は苦手なのでございますが 73ミリの父46ミリの母を持つこの子たち 10回目の交換となります 中には羽化している個体もいるかもしれないので ホ…

アマミミヤマG血統が!!

この子は2年以上幼虫をやっていたのですが ついに!! その気になってくれたようでございます ぐっさんでした! お粗末!! ポチっていただけると励みになります にほんブログ村 クワガタランキング

KUWATAフェス浜松町に参戦してきましたよ

世界貿易センターびるう~!! 久々のKUWATA フェスへ行ってきました 久々なのはぐっさんの参戦 定期的に開催されているのですが 4月にはまた横浜で開催されるようです 掘り出しものもございますので 皆さんも参加してみてはいかがですか? 当然ですが今回も…

御蔵島ミクラミヤマCBF1 4回目のマット交換ファイナル

けふはぐっさん、イベントに参加してきます ぐっさんの職場から歩いて10分くらいの浜松町で KUWATAフェスが開催されるのでございます ぐっさん、イベントと言えば増種 増種と言えばイベントなのでございます さあけふはどんなミヤマを増種するのか さて今…

神津島ミクラCライン 未羽化の4頭マット交換

けふはひな祭りでございますね なぜ祝日にしないのか 残念なお話でございます そんな不思議そうな顔して見られましても この後、でぃすいずあぺんと言ったかは不明でございます さて今日の報告書は!! この報告でぐっさん家神津島ミクラの3回目のマット交…

ケルブスミヤマのれいこちゃん♡お披露目しようとしたら( ゚Д゚)

ケルブスミヤマのれいこちゃん 羽化して1週間が経ちました さあ割り出してみます おっ? しかし。。。。 は。。。羽根P。。。 かわいそうなことをしてしまいました なんか最近やることなすことダメぐっさんでございますね 宮崎県産ミヤマは体重を落としてし…

宮崎県産ミヤマ 7回目のマット交換

3月になりましたね 前回のマット交換で20g越えの幼虫を初めて出して 気をよくしていたぐっさんでございますが 彼らのマット交換に時期が来たのでございます 前回のトピックスは#5のこの子 そして#6の この2頭がどのような伸びを見せてくれるのか い…

福岡県田川郡産ミヤマ 7回目のマット交換

今日紹介するミヤマは 過去に何度かブリードして 76ミリ台まで作出したことのある地域のミヤマ しかしここ数年70ミリを出すのがやっとになってきているのは 何が原因なのだろうか 今回の最大くんは この子 前回より1gダイエットしての再会でございます…

神津島ミクラBライン5頭マット交換

うまいー!! 休日のランチはコレです ほっともっとのBIGのり弁当!! ぢつにまいうーでございましたよ そんな先日の日曜日には 神津島ミクラミヤマのBライン 5頭のマット交換を行いました この子たちはAラインと同じ血統なので 血の入れ替えはCラインとし…

御蔵島ミクラミヤマCBF1ライン 4回目のマット交換 第2弾

ちとぐっさん。。 残念なお話を耳にしたでございます FIREの帰りに毎回寄って疲れを癒していたあの 山梨にある薬石の湯塊泉が!! 3月31日をもって閉館すると。。。 www.yu-kaisen.jp ぢつにぢつに残念なお話でございます ぐっさんはFire以外でも疲れを癒…

山梨県産ミヤマ 7回目のマット交換をしようとしたらΣ(・□・;)

天皇誕生日のお休みは。。。 ぐっさん家のお庭の梅が八分咲き ぐっさんちからそう遠くない 日野市にある百草園というところでは いま梅まつりをやっているといふ 行ってみたいなあ 最近非常に腰の重いぐっさんでございますゆえ 今年もイケずに終わってしまう…

神津島ミクラミヤマAラインマット交換

先日は御蔵島ミクラのマット交換を中途半端に行いました まだ24頭やらなければならないのですが その前にやっておきたいミクラミヤマが ナチくんや惣四朗くんと同じ産地で この子たちも、ぢつは黄紋血統 どんな色彩のミクラミヤマが羽化してくるのか 楽し…

ケルブスミヤマ第4子羽化

早いもので2月も末になりましたね けふは天皇誕生日でございますね 動かすことのできない休日って。。。 土日とつけることのできない祝日って。。。。 中休みがあったほうがイイといふ人もいますが 私は連休になってくれたほうがイイですね 前置きは長くな…

またダメかい?

ぐっさん家のアマミミヤマのアサトくんとありやちゃん 4回目のお見合いとなります まだ成熟してないのかな ソレとも。。。。 全く興味を示さないアサトくん ダメだこりゃ 口の触覚を全く使ってないし ぐっさんと同じで。。。 ぢょせいには興味がないのかな(…

宮崎県産ヒラタWF3幼虫 1頭エサ交換

土曜日は嫁ぐっさんとケえなんちゃら電気といふところへ イって コンナものを買ってきました なに??ヒートアンドクール? なんとコレヒーターにもなるのでございます 飼育スペースに置いて使うのでございます 地べたにベタ置き もう少し高いところに置いた…

地元産コクワガタ残り全頭ボトル交換

久しぶりの巡回をしました 19階まで上がって。。。 東京タワーを見てきました ただそれだけのお話ですが 空気が澄んでいるときは富士山も見えるのですが 少し春霞してしまっているようですね さて昨日の日曜日は先日やり残してしまった 地元産のコクワガタ菌…

御蔵島ミクラミヤマCBF1 4回目のマット交換

昨日は父の通院付き添い 八王子を縦断してきました そして家に着くとこんなものが 今月末にはあの。。 20gオーバーの国産ミヤマのマット交換があります それに備えガス抜きの期間も考慮して注文しておきました さて先日は御蔵島ミクラミヤマのCBF2の交換…

エラフスミヤマの安否確認

私のお気に入り外国産ミヤマの エラフスミヤマ この種は1年で羽化してくるミヤマで 非常に好きなフォルムで 今後も累代を続けていきたいと思っております この子の名はリンカーン アメリカ合衆国出身のこの種には必ず アメリカの歴代大統領の名前を命名しま…

ケルブスミヤマの安否確認

今年の羽化第1号のケルブスミヤマのれんたろう 羽化してほぼほぼ1か月でございます ぐっさん月一で生存確認をするのでございますが 動きは鈍いですが元気そうです ユーロミで原名亜種のこの種 累代は継続していくでございます ぐっさんでした! お粗末!!…

地元産コクワガタ3回目のボトル交換

去年の夏は地元でもたくさんのクワガタが 採集できました 地元産はノコとコクワをブリードしているのでございますが 今日は7月に採卵した地元産のコクワガタ 全部で29頭、幼虫にて回収 そのうちの10頭をボトル交換したのですが 今回はそろそろ羽化して…

御蔵島ミクラCBF2 4回目のマット交換

久しぶりのミクラミヤマネタでございます 今回は御蔵島が産地のこの子たち CBF2なる累代にてございます 現在31頭の幼虫がいるのでございますが 全部画像掲載はできませんので 要所をかいつまんで 御蔵島ミクラミヤマは2022年春に産卵セットを 2セット組み…